2013春(広島) 2013.3.26-29

一般講演:38件、シンポジウム:2件(12講演)

26日 XS会場 26aXS 10:45~12:00

1
ルチルTiO2の酸素欠陥と不純物水素の第一原理計算
東大物性研A,太陽誘電B,東大院理C 吉澤香奈子A,岩崎誉志紀B,合田義弘C,常行真司A,C
2
中性子散乱法で観た二次元シュウ酸架橋配位高分子のプロトンダイナミクス II
東大物性研,九大I2CNERA,九大院工B,京大院理C,NISTD,RALE 宮津怜嗣,古府麻衣子,秋葉宙,貞清正彰A,山田鉄兵B,北川宏C,Madhusudan TyagiD,Victoria Garcia-SakaiE,山室修
3
BaTiO3中の水素不純物の状態:μSR法による研究
原子力機構先端研A,KEK物構研B,J-PARCセC 伊藤孝A,C,髭本亘A,C,幸田章宏B,C,下村浩一郎B,C
4
μSRを用いたC12A7中の水素状態の探索
KEK物構研,東工大応用セラA,東工大元素戦略セB 小嶋健児,宮崎正範,平石雅俊,山内一宏,幸田章宏,門野良典,松石聡A,細野秀雄A,B
5
ガンマ鉄触媒から生成した多層カーボンナノチューブの自発的潰れによるカーボンナノリボンおよびナノテトラヘドロン形成
阪大院理,阪大理A,阪大INSDB 河野日出夫,小峯拓也,長谷川駿行A,市川聡B

26日 XB会場 26pXB 13:20~16:30

領域8,領域3,領域4,領域7,領域9,領域10合同シンポジウム
主題:元素戦略が促進する分野融合と物理
1
元素戦略の概要とシンポジウムの趣旨
東大理 常行真司
2
固体触媒・二次電池材料と界面化学
京大工・分子工学 田中庸裕
3
高性能永久磁石探索における理論、計測および材料プロセシングの挑戦課題
NIMS 広沢哲
4
新奇アニオンとナノ構造がもたらす新しい電子機能材料
東工大フロンティア 細野秀雄
5
強さとねばさを併せもつ構造材料をめざして
京大工・材料工学 田中功
6
パネルディスカッション「元素戦略と分野融合」-指針と提言-
モデレータ 福山秀敏(東理大理)
パネリスト 高尾正敏(阪大),中村道治(JST),増本健(電磁材料研),村井眞二(奈良先端大) 

26日 XS会場 26pXS 13:30~16:30

領域10シンポジウム
主題:Mg基長周期積層構造(LPSO)における面欠陥と溶質原子の相互作用
1
はじめに
関学大理工 西谷滋人
2
Mg基LPSO合金の組織と強度
熊大先進マグネシウム国際研究センター 河村能人
3
放射光で見るMg基LPSO構造
高輝度光科学研究センター 木村滋
4
原子レベルで見るLPSO中の積層欠陥と溶質原子相互作用
東北大金研 井上耕治
5
第一原理局所エネルギーでみる積層欠陥の'広がり'
東大生研 椎原良典
6
Mg基LPSO構造における溶質原子の相互作用の第一原理計算
阪大基礎工 君塚肇

27日 XS会場 27aXS 9:15~12:15

1
高濃度As添加シリコン結晶育成時のネッキング過程における転位発生挙動の解明
東北大金研 米永一郎,徳本有紀,大野裕,沓掛健太朗,後藤頼良,井上海平
2
取  消

3
Si基板上SiGe膜中の貫通転位運動に対するSbドープの効果
岡山大自然,東北大金研A 山下善文,松永拓也,伏見竜也,大野裕A,米永一郎A
4
反強磁性NiO中転位における強磁性
東大工,東北大WPIA,名大工B 杉山一生,柴田直哉,Zhongchang WangA,山本剛久B,幾原雄一
5
X線デジタルトポグラフィによるタンパク質結晶の完全性の評価
横浜創大A,横浜市大生命ナノB 若生啓A,藤居大毅B,塚島史朗B,橘勝B,小島謙一A
6
鉄中水素の転位拡散に与える影響:量子古典ハイブリッド法による解析
名工大院工,名工大若手イノベA 小林亮,田村友幸A,尾形修司
7
高温微小硬度試験法で導入されたZnO中の転位の構造特性
東北大金研 大野裕,徳本有紀,沓掛健太朗,種市寛人,米永一郎
8
ナノインデンテーション法によるAlxGa1-xN薄膜の硬度測定
東北大金研 徳本有紀,種市寛人,沓掛健太朗,大野裕,米永一郎
9
Ge単結晶におけるサーマルドナーの赤外吸収スペクトル
東北大金研,信州大工A 井上海平,太子敏則A,徳本有紀,村尾優,沓掛健太朗,大野裕,米永一郎
10
RFe2O4の半導体物性II
岡山大院自然,岡山大理A 川合真大,江尻宏紀A,深田幸正,永田知子,福永守,狩野旬,神戸高志,池田直
11
第一原理計算によるチタン酸リチウムの吸蔵/脱離二相界面の原子・電子構造
産総研ユビキタスエネルギー,名工大A 田中真悟,橘田晃宣,田村友幸A,前田泰,秋田知樹,香山正憲

27日 XS会場 27pXS 13:30~16:45

1
格子欠陥における原子拡散と材料変形のモデリング
大阪大学 基礎工 尾方成信
2
局所エネルギー・局所応力の第一原理解析:金属粒界や異相界面への適用
産総研ユビキタス,東大生産研A,産総研ナノシステムB 香山正憲,田中真悟,Somesh Bhattacharya,Vikas Sharma,Hao Wang,椎原良典A,石橋章司B
3
格子欠陥用第一原理XPS計算擬ポテンシャルの元素依存性
慶大理工 宮澤美希,山内淳
4
第一原理XPS計算によるSi結晶中Asクラスターの構造予測
慶大理工 岸大季,山内淳
5
化合物半導体中不純物の第一原理XPS計算
慶大理工 松島直輝,山内淳
6
グラフェンの原子空孔における酸素分子の吸着と解離について
岐阜大,産総研A 紅光,青木正人,田中真悟A,香山正憲A
7
Liイオン二次電池固溶体正極材料のXANESの第一原理計算
名工大,日産自動車総研A 田村友幸,小林亮,尾形修司,大脇創A,伊藤淳史A,押原建三A
8
Pdナノ結晶/多孔性配位高分子コア・シェル型ナノ複合物質の水素吸蔵特性
京大院理A,JST-CRESTB,京大iCeMSC 小林浩和A,B,北川宏A,B,C
9
Pd水素化物およびそのナノ粒子の熱力学的研究
東大物性研A,京大院理B,JST-CRESTC 秋葉宙A,C,小林浩和B,C,北川宏B,C,古府麻衣子A,C,山室修A,C
10
液体ガリウムによる多結晶銀の脆化における延性の谷
明大理工 山本広大,荒川光平,小泉大一
11
液体ガリウムによる多結晶スズの脆化の時間依存性
明大理工 新井啓輔,小泉大一

28日 XZB会場 28pXZB 13:30~16:45

1
カーボンナノチューブにおけるX線誘起欠陥の熱安定性
和歌山大システム工,和歌山大教育A 山本勇樹,村上俊也,伊東千尋,木曽田賢治A
2
旧ソ連型原子炉圧力容器鋼の照射損傷と焼鈍回復
東北大金研,VTTA 永井康介,蔵本明,外山健,井上耕治,野沢康子,長谷川雅幸,Matti ValoA
3
金属の照射損傷のアニーリングと活性化エネルギー分布
元東大工原子力 岩田忠夫
4
アルミナ結晶中の転位近傍への添加元素偏析:ハイブリッド量子/古典分子動力学解析
岡山大院自然 高田和明,鶴田健二,藤森和博
5
固体パラ水素中の包摂原子の電子状態-II
岡理大院A,岡大院B 中川幸子A,坂根弦太 A,川口健太郎B
6
合金系熱電材料におけるフォノン熱伝導シミュレーション
産総研ナノシステム,阪大基礎工A 小西優祐,福島鉄也A,佐藤和則A,吉田博A,浅井美博
7
固体電解質皮膜と電解液との界面を通じたLiイオンの移動に関する数千原子規模の第一原理MD
名工大院創成シミュA,豊田中研B,東大物性研C,名工大若手研究セD 尾形修司A,大庭伸子B,河野貴久C,小林亮A,田村友幸C
8
グラファイト中複数Li拡散に関するハイブリッド量子古典シミュレーション
豊田中研A,名工大院創成シミュB,東大物性研C,名工大若手研究セD 大庭伸子A,尾形修司B,河野貴久C,小林亮B,田村友幸D,旭良司A
9
空孔欠陥を含むグラファイト中のLi拡散に関するハイブリッド量子古典シミュレーション
東大物性研,名工大院創成シミュA,豊田中研B,名工大若手研究セC 河野貴久,尾形修司A,大庭伸子B,田村友幸C,小林亮A
10
シリカ中での水分子反応に関するハイブリッド量子古典シミュレーション
名工大院 島田貴章,河野貴久,田村友幸,小林亮,尾形修司
11
Liイオン二次電池正極材料の酸素脱離シミュレーション
名工大 稲吉輝,田村友幸,小林亮,尾形修司
12
第一原理計算に基づくシリコン結晶中の銅不純物の安定配置II
阪大院理A,阪大産研B 藤村卓功A,B,白井光雲B